Main Visual
Main Visual

私の輝きを目覚めさせる、時を超えて

私の輝きを目覚めさせる、
時を超えて

Chronos(時)・Lys(輝き)・I(私)・Awaken(目醒めさせる)組み合わせた造語で、
「時を超えて、私の輝きを目醒めさせる」という意味を持っています。

一杯の「水」が、私たちの心と体にどれほどの力を与えるか。
それは、ただの水ではなく――未来へ進むためのエネルギーであり、
”時を超えて、あなたの輝きを目覚めさせる「きっかけ」”です。

Chronos(時)・Lys(輝き)・I(私)・
Awaken(目醒めさせる)組み合わせた造語で、
「時を超えて、私の輝きを目醒めさせる」
という意味を持っています。

一杯の「水」が、
私たちの心と体にどれほどの力を与えるか。
それは、ただの水ではなく
――未来へ進むためのエネルギーであり、
”時を超えて、あなたの輝きを
目覚めさせる「きっかけ」”です。

女性が水を飲む様子

ひと口飲むたび、眠っていた可能性がそっと目を醒まし、
あなたの中の“本来の力”が、静かに動きはじめる。
aichralis(アイクラリス)は、ただのリフレッシュメントではありません。
それは、心の奥に宿る“真の輝き”を呼び起こすための鍵。一日のはじまりに。
挑戦の前に。ふっと息を抜きたいその瞬間に、この一杯を。

ひと口飲むたび、
眠っていた可能性がそっと目を醒まし、
あなたの中の“本来の力”が、
静かに動きはじめる。
aichralis(アイクラリス)は、
ただのリフレッシュメントではありません。
それは、心の奥に宿る“真の輝き”を
呼び起こすための鍵。一日のはじまりに。
挑戦の前に。
ふっと息を抜きたいその瞬間に、この一杯を。

グラスに注がれる水

私たちの水は、国立大学との共同研究によって、
抗酸化という“科学が証明した力”を、
自然のままの姿で宿していることが確認されています。

添加も加工も一切なく、自然の恵みがそのまま、
あなたの毎日に寄り添う存在です。

aichralisは、あなたの選択からはじまり、
時を超えて、あなたの美しさと力強さを育みつづけます。

私たちの水は、国立大学との共同研究によって、
抗酸化という“科学が証明した力”を、
自然のままの姿で宿していることが確認されています。

添加も加工も一切なく、
自然の恵みがそのまま、
あなたの毎日に寄り添う存在です。

aichralisは、あなたの選択からはじまり、
時を超えて、
あなたの美しさと力強さを育みつづけます。

桜島火山

アイクラリスの水源

約2万2千年前に大噴火し、わずか1ヶ月程でその姿を表したとされる幻の姶良火山。
その幻の姶良火山を受継ぐ桜島や高隈山地の麓から悠々と湧き出る垂水温泉水が発見されたのはほんの20年前の事です。
"aichralis"は悠久の時を経て湧き出る自然の恵みをたっぷり含んだ44℃の温泉水をそのままの品質で封入した飲む温泉水。
抗酸化力を持ち、美のミネラル”シリカ”を天然の状態で49.5mg/L含み、アルカリイオン水と言えるpH値9.7〜9.9、
硬度1等の特徴を持つ温泉水を産地直送でお届けいたします。

約2万2千年前に大噴火し、わずか1ヶ月程で
その姿を表したとされる幻の姶良火山。
その幻の姶良火山を受継ぐ桜島や高隈山地の麓から
悠々と湧き出る垂水温泉水が発見されたのは
ほんの20年前の事です。
"aichralis"は悠久の時を経て湧き出る自然の恵みを
たっぷり含んだ44℃の温泉水を
そのままの品質で封入した飲む温泉水。
抗酸化力を持ち、美のミネラル”シリカ”を
天然の状態で49.5mg/L含み、
アルカリイオン水と言えるpH値9.7〜9.9、
硬度1等の特徴を持つ温泉水を
産地直送でお届けいたします。

Lab background

features

国立大学との共同研究による新発見

国立大学との共同研究
による新発見

研究室の様子

人間の老化や病気の原因は活性酸素と言われています。
"aichralis"は、国立大学との共同研究により、
天然温泉水から12μMTE/Lの抗酸化力を有することが確認されました。

これらの研究結果は、同大学がこれまで調査してきた天然水や温泉水と
比較して非常に高い数値で、かつ天然由来の抗酸化成分がより安定して
存在していることは同大学の研究において初めての発見です。

人間の老化や病気の原因は活性酸素と言われています。
"aichralis"は、国立大学との共同研究により、
天然温泉水から12μMTE/Lの抗酸化力を
有することが確認されました。

これらの研究結果は、同大学がこれまで
調査してきた天然水や温泉水と
比較して非常に高い数値で、かつ
天然由来の抗酸化成分がより安定して
存在していることは同大学の研究
において初めての発見です。

このように、「高濃度 × 高安定性」という二つの特性を兼ね備えた水は極めて稀であり、本製品は科学と自然の融合によって生まれた、新しい価値を持つ温泉水といえます。

国立大学との共同研究によって科学的に実証された数少ない"抗酸化力"を有する水として、品質の信頼性とともに、高い学術的意義も有する製品として評価されています。

このように、「高濃度 × 高安定性」という二つの特性を
兼ね備えた水は極めて稀であり、
本製品は科学と自然の融合によって生まれた、
新しい価値を持つ温泉水といえます。

国立大学との共同研究によって
科学的に実証された数少ない
"抗酸化力"を有する水として、
品質の信頼性とともに、高い学術的意義も
有する製品として評価されています。

水を手にすくう様子
製品画像
製品画像

our value

選ばれるポイント

抗酸化力を示すイメージ

抗酸化力 12μMTE/L

point 01

人間は空気を吸って生きています。空気の21%は酸素です。酸素は体の中で栄養素と結びついてエネルギーを作り出します。その中の一部が活性酸素に変わると言われ、近年さまざまな研究の中で、この「活性酸素」が与える影響として、老化(しみ・しわ)・疾病・日焼けなどがあることがわかってきました。"aichralis"は、その活性酸素を打ち消す抗酸化力を、12 μMTrolox相当/ℓ(源水)有することが確認されました。自然の「水」自体に抗酸化物質が含まれること、また「高濃度 × 高安定性」という二つの特性を兼ね備えた水は極めて稀であり、美容健康志向のある方にオススメできる温泉水です。

酸化=老化! 抗酸化でいつまでもクリアに

化粧ノリが悪い、ハリを感じない、朝からぐったり。 こうした不調の原因のひとつに「酸化」があります。紫外線やストレス、生活習慣などにより体内で発生する活性酸素は、過剰に生成されると細胞を傷つけ、酸化を引き起こします。酸化は老化やさまざまな体調不良の要因になると考えられています。毎日の水分補給で抗酸化力を取り入れることで、体の内側から健康と美しさを守るサポートが期待できます。

肌のイラスト
超軟水のイメージ

ケタちがいの超軟水

point 02

"aichralis"の硬度は「1」、と日本の一般的な天然水の硬度30〜60と比較しても桁違いの 超軟水です。常温でも大変まろやかに飲める口当たりで、口に含んだお客様が「甘い」「口の中で溶けるみたい」「まろやか」と感じるのは、『超』軟水の特徴と言われています。なお、軟水が推奨される赤ちゃんやペット用の水としても安心してお使いいただけます。

硬度とは

水1000mlに溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表した数値を「硬度」といいます。硬度が120mg/L以下を「軟水」、120mg/L以上を「硬水」といい、硬度が高い硬水は重い口当たりで、硬度が低い軟水は軽い口当たりでまろやかです。一般的に日本人には硬度の低いお水の方が合うと言われています。

硬度の説明
アルカリイオン

アルカリイオン水

point 03

一般的な天然水のpH7〜8を凌ぐ、pH9.7〜9.9のアルカリイオン水です。
※pHとは、水素イオン濃度を0〜14の数字に表したもの。
 7=中性、7より低い=酸性、7より高い=アルカリ性

健康のために
カラダを弱アルカリ性に保つ

私たちの身体は、弱アルカリ性のとき(pHレベルが7より上のとき)、ある種の病気に対する免疫力がアップします。一方、酸性体質になると、糖尿病 がん アレルギーなどの慢性病にかかりやすくなるといわれています。 また、一般的にpH5.5以下のものを摂取すると歯のエナメル質が溶け始める虫歯の原因と言われています。アルカリ性のお水を飲むことで、体内も口内もpH値改善し弱アルカリ性にし、健康を保つことをオススメされています。

pH値の説明

世界トップクラスのきめ細やかな水

"aichralis"は一般の水と比べるとクラスター(水の分子の大きさ)が極めて小さく、世界トップクラスのきめ細やかな水です。粒子が細かいためか、スーッとした喉ごしで、カラダにじんわりと染み込んでいく感覚がします。

水の分子クラスターのイラスト

圧倒的な「超」浸透力!

通常の水道水と"aichralis"にお茶の葉を入れてかき混ぜます。 すると"aichralis"は茶葉を入れた瞬間にお茶が出ます。 また、ゴマ油を数滴垂らしてかき混ぜます。 すると通常の水道水は表面に油が浮くのに対して、"aichralis"は油を乳化しているのが分かります。 これは、"aichralis"の界面活性力が高いことによるものです。

浸透力の実験イラスト
メタケイ酸イラスト

シリカ、メタケイ酸

point 04

シリカもメタケイ酸も日本語で「ケイ素」の一部で、ミネラル成分です。

シリカは、人の皮膚や骨・毛髪・爪・血管・細胞壁などにも含めれている、人の身体にとってはなくてはならない成分です。美容にも大きく影響する成分のため、「美のミネラル」と呼ばれることもあります。また、シリカは体内で生成ができないため、水や食品など外部から摂取して補うことが良いと言われています。 "aichralis"は、天然の状態でありながら、このシリカを49.5mg/Lも含んでいます。

メタケイ酸は、温泉に含まれる成分の一つで、保湿効果や美肌効果があるとされる成分です。肌の新陳代謝を促進し、セラミドを整えることで、肌の水分を保ち、乾燥を防ぎます。そのため、「美人の湯」「美肌の湯」と呼ばれる温泉に多く含まれています。 "aichralis"は、天然の状態でありながら、このメタケイ酸を63.4mg/L(源泉)も含んでいます。